運営方針

このページでは
ブログの運営方針について
いろいろ書いていきます。

自己紹介でも少し触れましたが
もう少しわかりやすく
まとめておこうと思います(^^)

(自己紹介はトップページにあります)

 

・基本的な攻略記事は書かない

 

このブログの最も基本的な方針は
感想を書くことです。

攻略となると別物です。

非常にやることが多くなるし、
誰が書いても同じような内容になり
面白くありません。

マリオ64やギガゾンビの逆襲など
一部、思い入れがある作品は
攻略的なことにも言及することはあります。

 

でも、それはあくまで
例外として捉えておいてください。

 

もちろん、キノコはここにあります
などの端的な情報で終わらせず、
感想を交えることは常に意識します。

もしそういった
端的な攻略情報をお求めなら
このブログではなくwikiを見たほうが
1000倍参考になります(笑)

 

・興味のないことは書かない

 

ゲーム好きといっても
全てのゲームジャンルが好きではないです。

まあ当たり前ですが(笑)

例えばジャンルでいったら、

スポーツ全般
洋ゲー全般
恋愛系などのアドベンチャー
ガンダムなどのロボット系、
シミュレーションRPG、
格闘
音楽

だいたいこのあたりが
全然興味がないので
まずやることはありません。

あと最近流行りの
eスポーツも全然興味ないです。

なぜなら基本的に争いが嫌いだから…

気がしれた友達と
マリオカートをやるとかなら楽しいですが
どこのだれかも知らない人と
対戦する気にはなれません。

マッチングでの協力プレイも
そんなに好きじゃないですね。

 

ネットゲーは唯一、
FFXIをやった経験がありますが…

もう懲りたので
おそらく一生やらないでしょう(笑)

まあ、そのへんのジャンルについては
まず書かないと思ってもらってOKです(^^)

 

2020/08/04 追記:スマホゲーについて

書き忘れてましたが
スマホゲーも実はやりません(^_^;)

なんでかというと、
課金が前提になってるからです。

そういうのって課金しないと
満足に遊べないことが多いと聞くので
なんかやる気が起きません。

 

・リクエストは遠慮します

 

単なる趣味でやってるような
ブログなので基本的には
自分のペースでやるのがモットーです。

今は他にやることが多いので
新たに発掘していないのも大きな要因です。

 

○○についての感想があれば嬉しいです!
というようなご意見なら
しっかり受け答えはします(^^)

偶然やったことがあるゲームなら
検討する可能性はありますが
基本はないと思ってください。

 

・コメントルール

 

個人的には厳しく向き合うのが
コメントです。

あ、メールでの問い合わせも
同じと思ってください。

本来はコミュニケーションツールとして
有用な機能ではあるのですが、
残念ながら悪用する輩も多いです。

 

言葉は武器にもなりえるもの。

 

強く攻撃的な言葉のコメントは
とてつもなく迷惑な行為です。

SNSなどで氾濫する誹謗中傷なんかは
社会問題になっていますよね。

あぁいうのはほんと許しがたいです。

現在は陸上のスタートルールに習って
3つの段階を設定しています。

 

レベル1は仏の顔も三度まで

悪いコメントも2~3回は
受けるレベルです。

レベル2は変なコメントした輩は
即ブラックリスト行き。

悪口や誹謗中傷、
人を蔑むようなものです。

ブラックリストでもコメントできますが
即ゴミ箱行きになります。

ただ、ブラックリストに入れても
一般常識のある対応ができていると
判断できればはずす可能性もあります。

レベル3は一発退場!

ブラックリストより重い
アクセス拒否を敢行します。

つまり、このブログ自体に
アクセスできなくなります。

 

基本はレベル2という設定にしていて、
たぶんレベル1には戻りません…。

常にレベル3だと面倒なので
それもしないと思いますが
そこからどうなるかは
個々人の言動で変わります。

ひどい場合は
一発レッドカードもありえます。

 

なぜこういう厳し目の設定に
しているのかというと、
ゲームの世界はなんとなく
横柄な人が多いと感じるからです。

もちろん、当たり前な常識ある
大人の対応ができる人の方が多く、

ゲーマーだからどうこうという
偏見を持ってるわけではありません。

ただ、いろいろな動画サイトの
コメントを見た感想として、
汚い言葉が多いと感じてしまうのも
また事実なのです。

よって、対策を取らざるを得ないのが
この世界の現状ということで
ご理解いただければと思います。

 

・その他

 

運営方針の大枠は
ほぼ変わらないと思いますが、
細かい部分は変わる可能性があります。

プライバシーポリシーと同じく
その時々の情勢なども考慮して
変更することもあります。

その点もあわせて
ご了承くだされば幸いです。