
ウォーターランドは水系のコースなので
ほとんどショートカットがないと思いきや
それなりにありました。
もちろん数は多くないですが
シビアなものもあったり
意外と奥深いところがあります。
潜水艦ドックは無機質ですが
だからこそほぼ自然系の
海賊の入り江より
出来ることが多いのです。
それでは少ないですが
紹介していきますね。
・潜水艦ドックの近道達
自力で潜水艦に上がる
!スイッチを押して
時限ブロックを出して
上がるのがセオリーの潜水艦。
でもギミックを使わずに
簡単に上がることができます。
潜水艦の後ろの端の方に
立てる部分があるので
そこから三段ジャンプを
すればいいだけです。
潜水艦の斜めってる部分は
二段ジャンプ後に出来るタイプなので
難なくできると思います。
見張りも何もいないので
セキュリティはスカスカです(笑)
自力で赤コインの足場に上がる
赤コインがある足場は最初、
潜水艦と同じく!スイッチを押して
時限ブロックを利用して上るのが通常。
でも足場は思ったよりも低いので
ブロックなしでも簡単に上がれます。
壁に張り付いたような赤い金網から
横宙返りで壁キックをすると
縁に掴まれます。
壁からだと少し距離があるので
壁キックと同時に
ボディアタックをします。
赤い金網の一番出っ張った部分は
足場が狭くなっているので
横宙返りが少々やりにくいですが
端の方が少し広いので
そんなに難しくはありません。
壁からの方が距離がシビアになり、
着地しても勢い余って
落ちることが多いので難しいです。
ということで、
このコースの!スイッチは
全くもってお役御免です(笑)
自力でスターの台座の足場に上がる
2つ目に相当する足場も
壁キックで上がることができます。
ただ、先程紹介した
最初の足場よりも無駄に難しい。
今度は出っ張った金網がないので
距離がかなりシビアになります。
水辺の足場は幅が狭いので
三段ジャンプできないので
横宙返りからの壁キックしかできず、
高さもシビアなので
ちゃんと直角に跳ばないと届かない。
おまけにテトリスのような
変な形の足場になっていて
着地も地味に難しい。
いけたーと思っても
勢い余って落ちる可能性が高いです。
てことで跳ぶ場所は重要。
ある意味最大の問題は、
赤コインを全部取らないと
スターが出ないので、
台座にさっさと到達しても
意味がないことです(苦笑)
動くポールの2つ目だけを使う
スターの台座がある足場は
分岐になっています。
ゲート方面と青コインスイッチ方面。
前者を縦方面、後者を横方面とします。
横方向は動くポールが3つあり
途中で跳び移るという
リアルなら超緊張感がある
ちょっとSASUKEっぽいところです。
もちろんセオリーは
3つのポールを使うことですが、
実は2つ目のポールだけを使い
渡ることができます。
跳び移る際は足場から幅跳びで
簡単に1つ目のポールを
すっ飛ばせますが問題はこのあと。
青コインスイッチの足場までは
ちょっとシビアな距離があります。
ふつうにジャンプしても
天井が低くて届かないので
ボディアタックをする必要があります。
ただ、跳ぶと同時にBを押してしまうと
またポールに掴まってしまう現象が起きます。
なので一拍おいて入力するのがコツ。
もちろんポールの上の方では
天井にすぐあたって距離が伸びないので
ポールの下ギリギリで跳ぶのが条件。
あとちょっとした罠があります。
それが青コインスイッチ!
無事着地しても頭からぶつかると
oh~と言ってのけぞってしまい
そのまま落ちてしまうのです…
なのでスイッチを避けるのが
ある意味では最大のコツです。
たいしたメリットはないのに
無駄に気をつけるポイントが多い
やらしいショートカットでございます(笑)
動くポールなしでコの字の金網の足場へ
青コインスイッチがある足場の
更に奥にはコの字型に張られた
赤い金網の足場があります。
そこはふつうに1つのポールを
使って行くだけのシンプルな足場ですが
なんとポールなしでいけます!
やり方は幅跳びをするだけですが
さすがに距離があるので
けっこうシビアです。
ポールが同じ方向に動いているので
失敗しても掴まることで
救済措置になってくれますが、
ショートカット達成においては
少々邪魔な存在でもあります。
☆1を潜水艦なしで取る
最後を飾るのは
最もエキサイティングかつ
最も無意味なショートカットです(笑)
クッパの潜水艦のスターを取ると
潜水艦が消えてしまいますが
スターはそのまま残っています。
水との保護色になって見えにくいですが
ちゃんと元からある場所に浮いています。
かなり中途半端な場所なので
もう全く取れないと思いきや
実は割と簡単に取れます。
吸い込まれるゲートに近い
2つの動くポールがあります。
跳び移るのが最も難しいポールですが
それのスターに近い方のポールから
跳ぶと取れるんですね。
跳ぶタイミングは
奥の方の金網の端っこあたり。
スター自体は見にくいので
水面の影を見るとわかりやすいです。
跳ぶ際はポールの一番からが簡単。
ポールとスターの間の天井には
金網がないので頭をぶつけずに
高く跳べるのでボディアタックなしでも
取れちゃいます。
ポールの下の方からだと
ボディアタックで飛距離を
調節する必要があります。
早すぎると飛び越しちゃうので
スターが近くなってから
入力するのがコツ。
完全に自己満の世界ですが
取れたら少し嬉しいのが
メリットです(笑)
・まとめ
水のコースは出来ることが少なく
ショートカットも乏しいですが
海賊の入り江よりは
楽しめる要素が多いかなと思います。
外界の海底(最初のエリア)は
何も出来ないですが
潜水艦ドックは壁キック出来るのが
やっぱり大きいですね!
ウォーターランドというより
秘密基地的な要素が強い。
まあそれでも他のコースと比べると
かなり少ないので
すぐ飽きるのが欠点ですが…(笑)
欲を言えば動くポール部分が
もう少し複雑だったらよかったですね。